tassy– Author –
-
【FTM・FTX】胸オペの費用や術後の回復期間について60人分のデータ大公開
胸オペの費用や、術後どのくらいで仕事に戻れるのかなどは気になるポイントだと思います。胸オペの費用や回復期間は、どこでどのような術式で手術を行ったかなどによって大きく変わってくるため、一概には言えないものです。そこで今回で胸オペ経験者に、... -
ネビドとエナルモンどっちがいい?違いとメリットデメリットを解説
FTMでホル注を受けるときには、だいたいエナルモンデポーという種類のホルモンから打ち始めます。しかし2~3週間に1回は打たなければならないことなどもあり「ネビドも気になる......」と迷い始める方もいるのではないでしょうか? そこで、どちらも経験し... -
成人年齢引き下げで性同一性障害の治療や戸籍変更の年齢条件はどう変わる?
民法の改正により、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられ、4月から施行されますね。この影響により、性同一性障害を理由に戸籍の性別を変えられる年齢も引き下げられます。身体的な治療にも年齢制限が設けられていますが、今回の影響により年齢制限が引き... -
【当事者監修】年代別トランスジェンダーについて学べる本10選
トランスジェンダーについて書かれた本を、子供が学べる絵本から大人が読む体系的なものまで一挙公開します。親子で一緒に読むのもよし、自身の心の助けにするのもよし、会社で勉強会や研修を開いてみるのもよし、ぜひ手に取ってみみてください。できるだ... -
【FTM・FTX】ホル注による変化・副作用について90人分のデータ大公開※随時更新
ホル注の効果・副作用は、これからホル注を始めようとしている方が最も気になる点だと思います。効果や副作用については、打っているホル注の種類、その人の体格、もともとのホルモンバランスなどによって個人差が大きく、一概には言い切れないものです。... -
【FTM・FTX】25㎝未満の革靴が買えるショップ3選
FTMが直面する壁の1つである「靴のサイズない」問題。身体的には元々女性のFTM。日本人女性の平均の足のサイズは23.5cmというデータがあります。つまりFTMの足のサイズも同じ程度ということが考えられますね。ただ大抵のメンズの靴は25㎝以上から。スニー... -
【FTM】1日でもらえる?性同一性障害の診断書をもらえるまでのカウンセリング回数|病院別データあり
治療を早く進めるためには、早く診断書がほしいですよね。だいたいどのくらいのカウンセリングで診断書をもらえるのでしょうか?FTM約70人の方から集めたアンケートを元に「どのくらいのカウンセリング回数で診断書をゲットできるのか」をはじめとして、病... -
【当事者監修】FTMにおすすめナベシャツのトップ3をご紹介
FTMやFTXの多くが悩む「胸」問題。女性の身体の象徴的な部分である胸を潰すために、ナベシャツを着る人が多いのではないでしょうか?この記事では、2年近くナベシャツを着用してきた当事者の目線から、オススメのナベシャツをご紹介します。 胸を潰したい... -
【当事者監修】FTMのパス度が上がる髪型とは?
髪型は、見た目の印象を大きく左右するものです。FTMの方の場合、パス度にも大きく関ってきます。「できるだけパス度が高くなる髪型が知りたい」「やっぱり髪質や髪の生え方が女性だから、なかなか似合う髪型が見つかりにくい」そんな悩みを抱える方のため...
-
【FTM】1日でもらえる?性同一性障害の診断書をもらえるまでのカウンセリング回数|病院別データあり
治療を早く進めるためには、早く診断書がほしいですよね。だいたいどのくらいのカウンセリングで診断書をもらえるのでしょうか?FTM約70人の方から集めたアンケートを元に「どのくらいのカウンセリング回数で診断書をゲットできるのか」をはじめとして、病... -
FTMが男風呂でパスするには?パスグッズもご紹介
「FTMだって温泉に入りたい!!」「FTMだって銭湯に行きたい!!」そう思っても、真っ裸になるお風呂となると、パスできるかどうか心配ですよね。また会社の研修旅行などで、大浴場しかない。やばい。ということもあるかもしれません。 そこでFTMが堂々と... -
胸オペ費用を20万円に抑えるには?保険適用で行う方法や条件
FTMやMTFの身体的治療には、莫大な費用が掛かります。胸オペ、性別転換手術など100万円前後はかかってしまいます。それを保険適用、つまり3割負担でできたらこれほどありがたいことはないですよね。しかし様々な制約から、実際に保険適用で治療を行われる... -
体型カバーのためにFTMがすべき筋トレは?
FTMの多くの方が気にするパス度。男女の骨格の違いから、ホル注をしてもどうしても体格でバレてしまうということも。そこでこの記事ではFTMがパス度を上げるためにすべき筋トレをご紹介します。 【男女の骨格の違い】 ホル注でもなかなか解決しない男女の... -
【FTM・FTX】ホル注による変化・副作用について90人分のデータ大公開※随時更新
ホル注の効果・副作用は、これからホル注を始めようとしている方が最も気になる点だと思います。効果や副作用については、打っているホル注の種類、その人の体格、もともとのホルモンバランスなどによって個人差が大きく、一概には言い切れないものです。... -
FTMのトイレ事情|トイレで使える立ちショングッズもご紹介
FTMの日常生活に付きまとう「トイレ問題」 「どのトイレに入ったらいいか分からない」「男性用トイレの個室が少なくてなかなか空かない」など、多くのFTMがトイレについて悩みを抱えています。 この記事では治療段階別にどのトイレを使うべきか、またトイ... -
【テンプレ付き】「自分史」の書き方ー性同一性障害治療
性同一性障害の治療のためにカウンセリングに行くとまず「自分史を書いてきてください」との指示があります。ここでは「自分史ってなに?」「何を書いたらいいの?」と困っている方に、詳しい書き方を紹介します。ダウンロードして使えるテンプレートも用... -
【当事者監修】FTMのパス度が上がる髪型とは?
髪型は、見た目の印象を大きく左右するものです。FTMの方の場合、パス度にも大きく関ってきます。「できるだけパス度が高くなる髪型が知りたい」「やっぱり髪質や髪の生え方が女性だから、なかなか似合う髪型が見つかりにくい」そんな悩みを抱える方のため... -
子供が性同一性障害かも?サインに気付いた時の接し方
「自分の子供がスカートを嫌がる」「男の子で産まれたのにピンクの服ばかり選ぶ」「自分の身体を極端に隠そうとする」 など、自分の子供が自分の身体の性とは反対の言動をしたり、服装を好む様子、自分の身体を嫌がる様子を見て「もしかしたら性同一性障害...