【体験談あり】性同一性障害・FTMが親へカミングアウトするタイミングと注意点

性同一性障害の当事者にとって、親へのカミングアウトは大きな一歩ですが、とても勇気のいることです。

「どんなタイミングで切り出したらいいだろう」
「なんて言ったらいいだろう」
「親に否定されたらどうしよう」

そんな不安が付きまとうと思います。

この記事では、カミングアウトの最適なタイミング、その際の重要な注意点、そして親が反対する理由や、その対処方法を詳しく解説します。

たっしー

僕自身と友人の実体験もご紹介しています。少しでも参考、そして支えになればうれしいです。

目次

親へのカミングアウトのタイミング

どのようにカミングアウトをするかと同じく、カミングアウトをするタイミングも考える必要があります。

親との関係性が悪くないとき

親に「理解してほしい」と望む場合は、できるだけ親との関係性が悪くなく、友好な関係を築けているときにした方がいいでしょう。
カミングアウトにより築いた関係性が崩れてしまうことが怖いかもしれません。
ただ親も人間なので突然のカミングアウトで驚き、理解できないという可能性もあることは覚悟しておきましょう。

治療を決意したとき(特に未成年)

親と一緒に住んでいる場合などには、身体的治療を始めるとその変化にはすぐに気づかれます。
そのため身体的治療に踏み切る場合には、親へカミングアウトをした方がいいでしょう。

また未成年の場合には、親の同意がないと治療や氏名変更・戸籍変更などはできません。
そのため未成年の段階で治療を決意した場合には親にカミングアウトをする必要があるでしょう。

治療を終えて気持ちの整理がついてから

賛否両論あるかもしれませんが、成人していて親とも離れて独立して暮らしている場合には、事後報告という選択肢もありかと思います。

「育ててもらった親に言わずに勝手に性別を変えるなんて」という意見もあるかもしれませんが、独立した個人であることは確かなので、自分で意思決定をして自分の責任の下に自分のお金でするのであれば、絶対に言うべきということはないのではないでしょうか。

治療を始めて、心が落ち着いてから話すというのも選択肢の一つです。

もちろん親を混乱させてしまうことになりかねませんので、そのあたりの配慮は必要ですが、ゆっくり時間をかけて話すことが必要でしょう。

親にカミングアウトするときのポイント

それでは親にカミングアウトするときのポイントをご紹介します。

心境を率直に伝える

まず「カミングアウトする」と決めたら、回りくどいことは言わずに率直に自分の心境や状況を伝えましょう。

「小学生の時、あんなことが嫌だった」
「女性扱いされることが辛い」
「生理が来た時、死を考えるほど辛かった」
「調べた結果、性同一性障害だと思った(その可能性があると思った)」

など、これまでや現在どんなことに困っているのか、それらを鑑みた結果、自分が性同一性障害なのではないかと思ったことなど、正直に話しましょう。

今後どうしたいのかを伝える

過去の想いと現状を伝えたら、自分が今後どのようにしていきたいのかを伝えます。

治療を進めたいのか、どこまで進めようと思っているのか、どうしたらいいか迷っているのかなど自分の中に今ある考えを伝えておきましょう。
言ったからそうしなければならないということはありません。現時点での気持ちを伝えましょう。

また治療については親もどのような治療をするのか、身体的な負担、副作用などを気にするかもしれません。
どのような順序でどのような治療を行うのか、どんなリスクがあるのかなども話せるといいでしょう。

今後どのように接してほしいのかを伝える

カミングアウトを受けた親は、今後どのように接するべきかと考えてしまいます。

そのため伝えた通りにしてくれるかは分かりませんが、自分がどのように接してほしいのかを伝えましょう

「女扱いされるのが嫌」
「女らしい服装を強要しないでほしい」
「呼び方を変えてほしい」

など率直に伝えましょう。

親の考えを聞く

自分の気持ちを伝えたら、親の考えや気持ちも聞きましょう

もしかしたら理解してくれないかもしれませんし、否定されるかもしれません。
または治療についての質問をされる可能性もあります。

ここでぶつかり合って喧嘩になってしまうと、今後の話し合いが難しくなってしまいます。

感情的にならずに冷静に話し合いましょう。

親は悪くないことを伝える

「育て方が悪かったのではないか」「妊娠中に何かしてしまったのではないか」と親が自分を攻めてしまう可能性もあります。

そのようなことを言われたら決してそうではないことを伝えましょう。

話しにくければ手紙もOK

どうしても言葉で伝えにくい場合には手紙を渡すのもいいでしょう。

言いたいことがあっても、面等向かうとうまく言葉にできなくなってしまうこともあります。

その場合には手紙でまず伝えたうえで、そのあと話し合いをするのもいいでしょう。

否定されるのは覚悟しておく

親からしたら突然のカミングアウト。
もしかしたら理解できずに否定されたり、もしかしたら心無い言葉をかけられることもあるかもしれません。

それはある程度覚悟をしておいた方が、多少はショックが少なくなります。

後ほど僕の体験談でもお話ししますが、普段からの関係性から「受け入れてくれるだろう」と思っていても、違ったりする場合もあります。そう思っているといざ受け入れてくれなかったときに相当へこむことになってしまうのです。

どんなに関係性が良くても「否定される可能性がある」ことは覚悟をしておきましょう。

田代のカミングアウトの体験談

ここで僕の親へのカミングアウトの体験談をお話しします。

僕が親にカミングアウトしたのは18歳(高3の終わり)ごろです。
まずは母親に話すことに。
「話がある」と部屋に呼び出して2人で話しました。

性同一性障害であること
将来的には手術を決意していること
そのために、今必死にバイトしていること
そして、いつか男として生きたいということを伝えました。


よく分かんないけど涙は出るし、目を見るのは怖いし、母になんて言われるか怯えていたのを覚えています。

僕の母は受け入れてくれませんでした。そして大泣きされてしまいました。

「ちょっとボーイッシュなだけだと思っていた。
別に手術なんてしなくていいんじゃないの?そんなことが必要なの?」

そして、

「孫の顔は見れないの?」と。

血の繋がった子供が欲しい気持ちは僕も同じ。
でもそれを手放すくらいに自分の身体に対する嫌悪が強くて、耐えられないから手術を決意したのです。

子供を授かれなくて一番辛いのは当事者であって、親ではない。母の身勝手な発言にイライラしました。

正直、母は理解してくれるだろうって心の何処かで思っていたのでダメージが大きかったです。
想定外の全否定でした。

結局そのまま分かりあえず、母とはギクシャクした状態に。
カミングアウトから半年以上が経っても状況は変わりませんでした。一緒の家に暮らしているのも気まずかったため、距離と時間をおこうと一人暮らしすることにしました。

大学へ通いながら切り崩した貯金分をまたアルバイトで稼ぐ日々。
正直とてもしんどかったです。

疲労のピークと金銭的な限界から、一人暮らしをあきらめることに。
不安を抱えながら、実家へ戻りました。

久々に対面した母の態度は変わっていました。
なかば諦めたかのように僕のことを認めてくれていたのです。

「お母さんが何言っても、どうせ好きにするんでしょー笑」と一言。

ちなみに戻った際、性同一性障害について踏み込んだ話はしていません。あの日以来、母の本心を聞いたことはありませんが、性同一性障害であることは少しずつ受け入れてくれているようです。性同一性障害について取り上げたニュースや映画などを見ていたようですね。

父にも後から言いましたが、父は特に何も意見を言いませんでした。

唯一両親と約束したことが、20歳まで治療はしないということ。結局親の同意がなければ治療を始められないので、20歳までは我慢することにしました。

理解して受け入れてくれるまでに時間はかかりましたが、今は普通に母とご飯に行ったりできる関係に。
いまだに本心ではどう思っているかは分かりません。

それでもお互いに前を向いて歩けるようになったので、伝えないでいるよりずっと良かったと思っています。

友人Aの体験談

同じくFTMの友人の体験談もご紹介しておきます。

この友人もカミングアウトのタイミングは18歳。高3の終わりごろでした。
まず母に打ち明けました。

その時は「自分は性同一性障害かもしれない」とだけを話すので精一杯。
彼には兄が2人おり、母から「3人目は女の子がよかった。産まれたときすごく嬉しかった」と何度も聞いていたため、話すのに相当勇気がいりました。

母から「病院に行こう」と言ってくれ、理解を示してくれたと思いました。

しかし病院からの帰りに母は
「人に話聞いてもらえば落ち着くでしょ。思春期だからそういう風に思うかもしれないけど、いつか落ち着いて結婚したり子供産んだりしたくなるよ。」と。

ママ友の中に子供がボーイッシュすぎて心配していた方がいて、その子供が結婚、出産したという話を聞いていたようで、自分の子供も一時期の思春期だけの気の迷いだと思っていたのです。

カミングアウトの時に「この後治療をしていきたい」ということをハッキリ言わなかったがために、このような勘違いを生んでしまいました。
彼は先ほどの理由から母を目の前にすると言えなくなると思い、そこからどうしていきたいのかを手紙で書きました。

母に渡し、読んでもらいました。読んだ母は一言。
「分かった。」と。
実際本心ではどう思っていたか分かりません。そこからは普通に協力的になってくれたそうです。

何年後かに「正直最初は受け入れられなかった。でもテレビや新聞などで性同一性障害について知るうちに、本人が一番つらいということが分かったから支えようと思った」というメッセージをもらったそうです。

親が受け入れられない主な理由

親に理解してもらえないこともあるかもしれません。

そんな時は親がどんなことを考えているのかを聞いたりして理解することが必要です。主に性同一性障害の子を持つ親が心配していることを挙げます。

社会的な不安

多様性が認められる社会になってきたとはいえ、まだまだ偏見もあるでしょう。

「この先世間から差別的な目で見られてしまうのではないか?」
「就職や結婚などで苦労するのではないか?」

子供を思うからこそ、今後苦労するのではないかと心配になるのです。

身体的な不安

ホルモン注射や、身体にメスを入れることになる性別適合手術などを行うとなると身体的なリスクが心配されます。

身体的治療には当然リスクがあります。
そしてどのような治療をするのかを知らないと、リスクを見積もることもできずに余計に心配になるものです。

自分自身でもどんな治療をするのか、どんなリスクがあるのか、それはどのようにどのくらいの確率で起きるのかなどを調べて、親にも説明しましょう。そうすることで少しは親の不安も軽くなるでしょう。

本人が後悔しないかの不安

思春期の場合は特に、自分の性別について揺らぐことがあります。

友人Aの母がそうだったように

「一時的な気の迷いではないか」
「今治療を決断したらこの先後悔するのではないか」

などの心配をしている場合もあります。

これを解消するためにはカウンセリングをしっかり受けて、診断をもらう必要があります。
カウンセリングだけでも受けさせてもらえないか、相談してみましょう。

まとめ

親にカミングアウトするタイミングやポイントについてご紹介しました。まとめると次の通りです。

  • 親にカミングアウトするタイミングは、親との関係が良好なとき、身体的治療を決意したときなど。成人していて別居なら無理にカミングアウトしなくてもいい
  • 親へカミングアウトするときは、率直に想いを伝え、今後どうしたいか、どう接してほしいかを伝える
  • 親が理解してくれないことは覚悟しておく

実際に親がすぐに理解してくれないことは多々あるでしょう。

親も心や頭の整理に時間がかかります。打ち明けられてから色々調べて理解を深めていく方もいるでしょう。
すぐにわかってもらえなくても、時間が解決してくれることが多いです。

もちろん何を言っても理解してくれない場合もあります。
その場合には覚悟を決め、成人するまで我慢、自分自身で独立して生きていくことが必要でしょう。

あなたのシェアが誰かを救う

コメント

コメントする

目次