LGBTの記事一覧
-
【FTMのスーツ解決策】オーダースーツ7選。安いのからこだわりまで
「ちょうどいいサイズのスーツがない」「既製品のスーツだと合わない」「メンズスーツがほしいと言うのに勇気がいる」FTMがスーツを買う際にこんなことを経験するでしょう。スーツは勝負服。自分に合ったものでないと決まりません。反対に自分に合ったかっ... -
胸オペを20万円以内で行うには?保険適用で行う方法や条件
FTMやMTFの身体的治療には、莫大な費用が掛かります。胸オペ、性別転換手術など100万円前後はかかってしまいます。それを保険適用、つまり3割負担でできたらこれほどありがたいことはないですよね。しかし様々な制約から、実際に保険適用で治療を行われる... -
【FTM・FTX】胸オペの費用や術後の回復期間について60人分のデータ大公開
胸オペの費用や、術後どのくらいで仕事に戻れるのかなどは気になるポイントだと思います。胸オペの費用や回復期間は、どこでどのような術式で手術を行ったかなどによって大きく変わってくるため、一概には言えないものです。そこで今回で胸オペ経験者に、... -
ネビドとエナルモンどっちがいい?違いとメリットデメリットを解説
FTMでホル注を受けるときには、だいたいエナルモンデポーという種類のホルモンから打ち始めます。しかし2~3週間に1回は打たなければならないことなどもあり「ネビドも気になる......」と迷い始める方もいるのではないでしょうか? そこで、どちらも経験し... -
成人年齢引き下げで性同一性障害の治療や戸籍変更の年齢条件はどう変わる?
民法の改正により、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられ、4月から施行されますね。この影響により、性同一性障害を理由に戸籍の性別を変えられる年齢も引き下げられます。身体的な治療にも年齢制限が設けられていますが、今回の影響により年齢制限が引き... -
【当事者オススメ】トランスジェンダーについて学べる本まとめ
トランスジェンダーについて書かれた本を、子供が学べる絵本から大人が読む体系的なものまで一挙公開します。親子で一緒に読むのもよし、自身の心の助けにするのもよし、会社で勉強会や研修を開いてみるのもよし、ぜひ手に取ってみみてください。できるだ... -
【FTM・FTX】ホル注による変化・副作用について90人分のデータ大公開※随時更新
ホル注の効果・副作用は、これからホル注を始めようとしている方が最も気になる点だと思います。効果や副作用については、打っているホル注の種類、その人の体格、もともとのホルモンバランスなどによって個人差が大きく、一概には言い切れないものです。... -
【FTM・FTX】25㎝未満の革靴が買えるショップ3選
FTMが直面する壁の1つである「靴のサイズない」問題。身体的には元々女性のFTM。日本人女性の平均の足のサイズは23.5cmというデータがあります。つまりFTMの足のサイズも同じ程度ということが考えられますね。ただ大抵のメンズの靴は25㎝以上から。スニー... -
【FTM】1日でもらえる?性同一性障害の診断書をもらえるまでのカウンセリング回数|病院別データあり
治療を早く進めるためには、早く診断書がほしいですよね。だいたいどのくらいのカウンセリングで診断書をもらえるのでしょうか?FTM約70人の方から集めたアンケートを元に「どのくらいのカウンセリング回数で診断書をゲットできるのか」をはじめとして、病...